埼玉県民共済住宅

埼玉県民共済住宅のオプション②

この前パソコンからいきなり大きな音が出まして、そこからパソコンの調子が悪くなったので、新しくMACBOOKを購入したおにぎりです。

パソコンってあんな大きい音鳴るんですねーほんとびっくりしました。重大なエラーがパソコンから発生するとどうやら音が鳴るみたいです。ビープ音というらしいです。恥ずかしながら初めて知りました笑

ということで、それでは本題に入ります。本日は埼玉県民共済住宅のオプション②ということでより詳細なオプションの写真を撮って来ましたので、参考にして見て下さい。

結構ボリュームのある記事になります。おおよそのオプションはここに記載はありますが、個別見積もりしないといけないオプション(スケルトン階段など)はここには載っていないので、わかる範囲で別で記事にしていきたいと思っています。

おにぎり

本記事は以下の方におすすめです

・埼玉県民共済住宅で住宅の建設を考えている、または県民共済で決定している方

・他のハウスメーカーと悩んでいて、比較をしたい方

収納家具

収納系の家具のオプション関係になりますね!!

シューズボックス

こちらは県民共済のショールームに展示があります。標準はこちら二つのメーカから選ぶことになります。デザインはダイキンの方が好きなのですが、ちょっと開ける時の使い勝手が悪そう・・・・・。

ダイキン

上の画像の収納よりも、大きくすることもできますが、オプション料金がかかります。それが下の画像です。

ウッドワン

オプション表

その他収納関係

エコワン、エコジョーズ、エコキュート

太陽光発電

私たちは太陽光発電は採用予定にないので、あまり詳しく調べていませんが、採用予定の方のために参考までに載せておきます。

窓、ベランダ、玄関

ショールーム展示品の窓になります。こちらは標準仕様になります。

玄関

県民共済住宅標準の玄関ドアについてはこちらの記事に写真付きで載っていますので参考にして下さい。

ベランダ

これ以外の手すりがいいとなればおそらく、個別見積もりになると思います。

床材

床材は非常に悩むところですよねー

私たちが選ぶ予定の床材についても記事にしているので、よかったら参考にしてみて下さい!!

床材はこの標準とオプションの中から選ぶことになります。これ以外の床材は使用することができないので注意してください。

標準仕様の床材

オプション仕様

床暖房

床暖房は温水式だけではなく、電気式も選べたはずです!!

県民共済のオプションのカタログにはこちらしか載っていませんでした。

洗面台、トイレ

洗面台

こちらには載っていない洗面台を導入したい場合は個別見積もりで対応可能だそうです。私たちは標準仕様にします。

リクシルとパナソニックから選ぶことができて、それぞれ横幅が90cmと75cmを選ぶことができます。どちらもお金は変わりません!

すいません。画像のひだり側がよくわからない事になってますが、信連写真ではないのでご安心を笑

こちらがパナソニックになります。どちらもかっこいいですね!!

トイレ

ランドリースペースのオプション

浴室

浴室はリクシル、TOTO、積水ホームの3社から選ぶことになります。これ以外のメーカーは入れることはできなかったと思います。

また3社とも標準で浴室暖房+浴室乾燥がついてきます。

TOTO

TOTOのみ1.25坪タイプは2階に設置することはできないので2階に水回りを考えている方は注意してください!

リクシル

積水ホーム

エアコン

その他

いかがでしたか?オプションって沢山あって迷うところではありますけど、予算と妥協できないところの折り合いを付けながらいい家を建てて行ければいいなーと思っております。

最後まで見て頂きましてありがとうございました。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA