住宅関係

お勧めしたい!注文住宅で間取り作成時に失敗しないための本3選

どもどもです!!おにぎりです!!

憂鬱な3月がやってまいりました・・・。なぜ憂鬱かって???

それはサラリーマンの宿命、人事異動があるからです。

3月にお前はここに行けと指示が下って4月からは新天地です。異動しなくてもまた新しい人と人間関係を構築していかなくてはなりません。憂鬱だ・・・・全国のサラリーマンの皆さん頑張りましょう!!

という事で本題に入ります。注文住宅でおすすめしたい本という事で今回は記事を書いていこうと思います。

筆者はどんな感じかというと・・・・・

・埼玉県民共済住宅で住宅を建設中

・施工主視点での失敗談等の話をブログにしています。

埼玉県民共済住宅で住宅を建てるにあたって、間取りの勉強をしてきたわけですが、その中でおすすめしたい本を3つご紹介していきたいと思います。

注文住宅で間取り作成時に失敗しない為に本を読もう!!

これはまず最初に誰もが思い浮かぶ事じゃないでしょうかね??

注文住宅で家を建てる際に理想の間取りを考えると思います。最初は何がなんだかわからないと思うんです。

トイレの位置ってどこがいいんだろう?リビングの大きさは??キッチンはどんな形がいいかな?・・・など挙げたら沢山出てきます。そんな疑問を一挙にまとめてわかりやすく解説しているのが書籍なのです。

なので最初は本を読んで知識をつけていくことをお勧めします!

以下個人的におすすめの本をランキング形式でご紹介します!

3位 暮らしやすい家づくりのアイデア100

実際に建築家の方が工務店と共に建てた家18軒を住宅例にして家作りのアドバイスをしている本になります!

実際に建てた家に対してここはこういうポイントを意識して作ったなど、各項目ごとにどういった意図で建築していったのか詳しく解説してあったので、とても参考になりました!

家づくり初期のイメージ固めの時期から、間取り作成の時期、内装や外構を考える時期まで、たびたび参照したくなるような一冊。

どんな人にでもおすすめできる本です!!

Amazon

2位 はじめて家を建てました!

この本は家作りついて、全く無知だった夫婦が実体験を元に失敗談についておもしろ可笑しく、漫画で描いているエッセイになります。

ハウスメーカーの営業方法、家を作るときに係る費用明細、ローン申請まで物語となっていますので、注文住宅で家を建てる際にまず最初の本として読んでもらいたいものになります!

個人的に漫画でしかも実体験を元にしていたこともあってめちゃくちゃ読みやすく、笑いながら一気によんでしまいました!難しい本は苦手・・・でも注文住宅の勉強って難しそう・・そんな思いを思っている方にはぴったりの書籍です!

Amazon

1位 住まいの解剖図鑑

こちらは本格的に間取りをする際にお勧めしたい本です!!

私が初めてこの本を読んだきっかけも友人からお勧めされて読んだのですが、実際に私が間取りを作成する際に一番参考にした本なので1位という事にしました。一見難しそうな本にもみえるのですが、建築初心者でもわかりやすく間取りの基本を教えてくれます!

図や絵などのレイアウトを豊富に使用して解説しているので非常に読みやすくて参考になります。また、家を建てようとする人だけでなく、建築科の学生さんも想定しているので、絵を交えた具体的な本でした。

興味がある場所から飛ばして読んでも大丈夫なので、これから注文住宅を検討している方は1冊購入されてみることをおすすめします。

Amazon

間取りの作成方法

これらの本を読んで知識をインプットしたらぜひ自分で間取りを作成してみる事お勧めします!!

手書きでも、アプリでも、パソコンソフトでもなんでもいいです!!ぜひ自分で間取りを作ってみてください!

その中でおすすめなのこちらソフトです!

3Dマイホームデザイナー13|ダウンロード版

こちらは私が実際使用しているソフトになります少々値は張りますが、とっても使いやすく、感覚的に操作ができるのでおすすめです!

詳しくはこちらの記事を参考にしてください!!


★回答者全員に5000円★新築マンション・新築一戸建て購入者アンケート★
2019年1月以降、首都圏・関西・東海にて新築マンションまたは新築一戸建てを購入された方!
■■■■回答者全員に5000円!!■■■■

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA