住宅関係

3月下旬の引っ越し費用はいくら??見積もりを公開

どうもどうも。この記事を見てくれているということは、おそらく3月に引っ越しを考えている人が多いと思います。

私たちもできれば避けたかった3月に引っ越しすることとなってしまいました。

ですが!!3月にしてはだいぶ費用を安くする事ができたのでその方法と実際いくらなのか公開していきますので、ぜひ参考にしてみてください。

①3月下旬の引っ越し費用

結論から言うと

75000円でした。

3月は1年通して1番値段が高い月

閑散期と比べると2倍以上になることも・・・

そんな中で75000円は破格かと思います。

もちろん各家庭事情によって引っ越し費用は全く違ってきますので、次に我が家の公開できるだけの情報を公開するので、参考にしていただければと思います。

その上でどうやって我が家が繁忙期にも関わらず75000円という引っ越しの見積もりを取る事ができたのか、その方法もご紹介します。

②見積もりで伝えた内容

荷物の量→3人家族でやや少なめ!使用するトラックは2トンロング

距離→他県からの移動のため、長距離になります。約80キロ(高速代金込み)

階段の有無→1階居住のため階段なし

引っ越しの時間帯→朝一番を指定!8:00〜

ダンボールは自分で用意

③3月下旬の引っ越し費用の各社見積もり

上記の内容を引っ越し業者に伝えたところ・・・・

・ドラえもんで有名なあの大手引っ越し業者

22万

・なんとかマークの引っ越し者

17万

・住んでる近くの引越し業者

→15万

でした。まぁそうなるよね。めちゃくちゃ繁忙期だし・・・・。

10万以下にならないかなー無理だよな。あきらめていましたが、ある方法を試してみることにしました!!

それは・・・・見積もり一括サイト!!じゃないですよ?笑

暮らしのマーケット

を使いました!!

④3月下旬に引っ越し、安くする方法は??

結論・・・一括見積もりサイト

ではなくて

くらしのマーケット

を使う事です!!

安い引っ越し業者を探そうとネットで検索すると、大体見積もり一括サイトが出てくると思います笑 

引っ越し見積もりサイトも便利なのですが、見積もりした瞬間に一斉に電話がかかってくる感じと、一気に何十社に自分の個人情報がばらまかれるのが嫌だったので利用しませんでした。

一括見積もりサイトも結局手数料がかかった金額が見積もりに上乗せされるので、実質無料ではないんですねー

その点はくらしのマーケットも一緒なのですが、暮らしのマーケットは格段にかかる費用が安いです。

①くらしのマーケットでの見積もり結果

暮らしのマーケット内で5社見積もりをしました。

A社・・・・12万(ダンボール込み)

B社・・・10万(ダンボール込み)

C社・・・・7万5千(ダンボールは自分で用意)

D社・・・・8万(ダンボールは自分で用意)

どの会社も大手と比べて安く、引っ越し開始時間や、高速代など、ダンボールを自分で用意するかしないか以外、条件は変わりませんでした!

②なぜそんなに安いのか?大丈夫なのか??

まずなぜそんなに安いのか・・・・これは登録している業者が大手のような企業ではなく小規模な会社であったり、個人事業主としてやっているので、大手みたいに余計な経費がかからないため、格安で引っ越しできるのです!!

安心して利用できるのか・・・これに関してはまだ引っ越しを行っていないので実際はどうか分かりませんが、実際にその会社で引っ越しを行った人が多くクチコミを書いているので参考にできます。悪い口コミからいい口コミまで!

⑤くらしのマーケット

暮らしのマーケットは費用を極力安くしたいなら、本当におすすめ!!

我が家はめちゃくちゃ安く見積もりを取れました!

もし友人が引っ越しに悩んでいたら間違いなく勧めます!

くらしのマーケットはこちら

実際はくらしのマーケットを利用する会社側は手数料を取られるので、手数料を上乗せされた金額で見積もりが来るはずなので、究極に安くしたいのであれば暮らしのマーケットで安い業者を探して、個別に連絡するのが一番かしこい使い方かもしれません。

最後に

まだ引っ越ししたわけではないので実際くらしのマーケットがいいかは引っ越しするまで分かりませんが、あまりの安さと感動でこれは人に紹介しないといけない!!と謎の使命感に駆られたため記事にしました!!

今のところ安いからといって対応が悪いわけでもなく、口コミもいい口コミばかりなので手応えを感じております!

もしくらしマーケットで利用した業者がダメだったら速攻この記事は削除します笑

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA