住宅関係

地鎮祭の費用はいくら??地鎮祭やった方がいいのか!?

はいどうもどうも!本日は地鎮祭の費用はいくらかかるのか!?そして我が家はは地鎮祭を行ったか?について書いていこうと思います!

そもそも地鎮祭とは

地鎮祭とは、新しく建物を建設する前に行い、そこで安全・安心に暮らしていけるよう願う儀式です。

その中で地鎮祭を行う意味は以下3つあるようです!

・その土地を守っている氏神様に土地を利用する許可を取る意味
・工事の安全を祈る意味
・住む人の繁栄を祈る意味

https://yahoo.jp/t2KbkXから参考

地鎮祭の費用

略式でのか、正式に行うのかでは費用が変わってくるとは思うのですが、

5万円と言われました!

この5万は神主さんに渡し、さらに地鎮祭に使う道具は自分で揃える必要があるので+3万で

http://minzoku.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=1887755&csid=7から抜粋

合計で8万くらい

神社によっては道具の貸し出しもあるのかも・・??

あとハウスメーカーによってはハウスメーカーで道具を用意してくれたり、そもそも地鎮祭の費用が建築費用の一部として計上されていたり、一概には言えないようなので、あくまで参考例として見てください!

埼玉県民共済住宅では地鎮祭が建築費用の一部として入っていないため、やるやらないは施主次第になりますし、地鎮祭で使う道具も自前で揃える必要があります!

地鎮祭はやった方がいいのか?

これは完全にあなた次第ですね!

必ずやらなくてはいけないというものでも無いですし!

我が家は神主さんを呼んで地鎮祭を行うという形は取りませんでした!

理由は、ハウスメーカーで働いてる友人に聞いたところ最近は地鎮祭をやらない家庭も多いし、建築費用に含まれていないなら、高いお金をかけてもやらなくてもいんじゃないか?

とアドバイスを貰ったからです。

我が家は・・・・セルフ地鎮祭

地鎮祭を神主さんを呼んでやらないのは決まったけど何もやらないのも・・・・

と思っているとネットでセルフ地鎮祭なるもの見つけました!!

これだ!!ということで我が家はセルフで地鎮祭を行うことにしました!!

セルフ地鎮祭のやり方

私はこちらのブログを参考に地鎮祭をしました!!

https://pursey.jp/jitinsaiself/#i-3

すごく詳しく書いてくださっているので大変参考になりましたので、セルフ地鎮祭を検討中のかたはぜひこの方のブログを見てみるといいと思います!!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA