どうもどうも。最近パソコンを買い替えてモチベが爆上がりしております笑 なんかMACいじってるだけで自分に酔えますね・・・・こりゃスタバでどやりたくもなりますね。笑 私もいつかスタバでMACデビューをかましたいと思ってます。
まぁくだならい話はここまでにしまして、今回は埼玉県民共済住宅のキッチンの仕様について書いていきたいと思います。
私たちはリクシルのキッチンを導入予定なので、リクシルのキッチンについてはこちらで詳しく記事にしているので参考にしてみてください。
本記事は以下の人におすすめです。
・埼玉県民共済住宅で住宅建設を考えてるまたは、決定している方
・埼玉県民共済住宅でのキッチンの仕様を知りたい方
・キッチンの選定に悩んでいる方
埼玉県民共済住宅のキッチンは、リクシル、クリナップ、タカラスタンダード、ウッドワン(オプション)の4つから選ぶことになります。
リクシル
我が家の採用予定なのはリクシルです!
詳しく記事にしていますので、上のリンクを参考にしてみてください。
県民共済にあった資料を一応載せておきますのでこちらも参考にしてみてください!!

こちらが標準でついてくる設備になります!!標準だけでも圧倒的にかっこいいキッチンが出来上がりそうです!!
標準のカラーは4色になります!!標準カラー以外のものも選択できますが、別途費用がかかってきます!
我が家は標準のグレースグレーを採用します!!


この写真以外のカップボード採用したい場合は、別途見積もりをもらってくる必要があります!!カップボードって結構値段が高く、初めてショールムー行った時にカップボードの値段の高さにびっくりしました笑

クリナップ
クリナップのキッチンはステディアというキッチンで、ランクでいうと上から2番目ですね!!
コルティ<ラクラエ<ステディア<セントロ
の順番です!
実際にクリナップもショールームに見に行ったのですが、とってもかっこ良かったですよ!

こちらが標準でついてくる設備です!!
以下はオプションになります!!埼玉県民共済ではだいぶ安くこれらのオプションはつけることができるのですごくお得かなーとは思います!

ステディアのキッチンはこの4色から選べて、それ以外を選ぶとオプションになり別途費用がかかります。







またステディアも私がめちゃくちゃ推しているミーレの食洗機を入れることができるのですが、リクシルの場合と違って配管スペースを必要としていないので、キッチンの収納をより効率的に活用することができます。
ミーレ??なにそれ?って方は下の記事にミーレの事に関して書いてますので参考にしてみてください!!

タカラスタンダード
すいません。タカラスタンダードに関しては、ショールムも行っておらず詳細はわからないので写真だけ載せておきます!
一応調べたところによるとタカラスタンダードはグランディアというキッチンを選択することができ、このグランディアというのはどうも、ビルダー販売専用という事で、一般の方は購入できないキッチンのようです!!みた感じ普通にかっこよくて、ぶっちゃけどの会社を選んでも後悔はしないんじゃないかな〜と思います!

こちらがタカラスタンダードの標準の設備のようです!!
以下はオプションになります!!







ウッドワン
すいません。ウッドワンに関しては全く調べておらず、資料も埼玉県民共済住宅のショールームには置いていなかったので、仕様選定書を代わりに貼っておきます!

カップボード

こちらであればこの値段でカップボード入れることができます!めちゃくちゃ安いです汗
我が家はカップボードだけで50万以上かかってしまいそうです・・・・まぁしかたない!!頑張って稼ぎます!!
まとめ
キッチンってリビングの顔と言っていいほど、重要なものですよね〜。私も料理をするので結構キッチンのこだわりが強く、いろいろとオプションを付け足してグレードアップしたキッチンにしました。ワクワク楽しみです!!
なのでみなさも納得のいくキッチンが出来上がるよう願っています!!
今回は以上となります。最後まで見ていただきありがとうございました!
