どもども。おにぎりです。本日はプロパンガスのメリットデメリットということで出来るだけ詳しく解説していきたいと思います。
住宅建設の中で間取りや設備の検討も重要なのですが、電気、ガス、水道といったインフラについて考える事もすることも非常に重要です。
どの会社を使うかまた、どういった種類のものを使用するかで月々のランニングコストは変わってきます。ここのインフラの部分の検討を疎かにしてしまうと、光熱費のかかる家が完成してしまう原因にもなってしまうので、今回の記事を読んでプロパンガスのメリットデメリットについて考えていただけたらと思います。
プロパンガスのメリット
前提として、ガスにはプロパンガスと都市ガスがあります。今回はプロパンガスについて解説していくわけですが、合わせてこちらの都市ガスのメリットデメリットについても記事にしたので参考にして下さい。
またプロパンガスって何???って方にはこちらの画像を見てもらえると納得出来るかなーと思います!LPガスとも呼ばれる事があります!

どうです??見た事ありませんか??良く家で取り付けられているやつです!私の実家もプロパンガスだったので家の裏側についていましたね!
①どこでも使える
都市ガスの記事でも記載していますが、都市ガスは自宅の近くに本管が通っている必要があってそこから自宅にガス管を通すわけですが、ガス管が通っていなければ都市ガスは使用できません。
その分プロパンガスは上の写真のようにボンベとメーターを取り付けるだけなのでどこでも使える事ができるというメリットがあります。
都市ガスのエリアカバー率は大体日本国内で5%ほどで、プロパンガスは95%このことからも、いかにプロパンガスがどこでも楽に使えるかという事がわかります。
また、半永久的に保存または使用可能ですし、非常用備蓄にも適しています。被災時の暖房や炊き出し用熱源、非常用発電機として使えるなど被災者の生活の維持にも有効です。
②災害に強い
プロパンガスが災害に強い??どういうことかと言いますと・・・
プロパンガスは上記の写真のように各家庭にガスボンベが供給されているので、ボンベが壊れてさえいなければすぐに復旧し使えるため、災害に強いと言えます!これは、有事の際はとても助かりますよね・・・
実際に東日本で被災した友人がいっていたのは、実家はプロパンガスだったからすぐに使えて助かった。でも東京は都市ガスが多そうだから地震があったら大変そうだよね・・なんて話を聞いた事があるのを覚えています!
③設置費用はかからない
これ実際自分も知らなかった事なんですけど、プロパンガスはボンベとメーターを設置する必要があるんです。この設置費用はかかりません。設置費用はガス会社が負担してくれるので、住宅の初期費用を抑える事ができます。
都市ガスでは設置するために費用がかかるので、その浮いた分でオプションをつけたりする事もできそうですね。
④火力が高い
これはそのままなのですが、プロパンガスは火力が高いです。都市ガスの火力の約2倍程あります。わかりやすく例えるなら、都市ガスでお湯を沸騰させるのに20分かかったら、プロパンガスなら10分で済むって感じですね!
また、火力が強いのでチャーハンなどの中華料理を作る際は火力が強い方が美味しく出来るので、中華料理店などはプロパンガスを利用している事が多いです!
プロパンガスのデメリット
ここまでプロパンガスのメリットを書いてきましたが、もちろんメリットばかりではなく、デメリットもあります。そのデメリットについて解説していきます。
①設置場所が必要になる
まぁ写真を見て貰えたらわかるように、大きなボンベを設置するため設置する場所を確保する必要がありますので、住宅の設計段階でしっかりと考えておく必要があります。
①都市ガスよりもコストが高い
え??初期費用無理だしプロパンの方が安くない??って思う事もあるかもしれませんが、プロパンは都市ガスよりも毎月かかってくる基本料金や使用料金が高いです!
これは上記4つに挙げたメリットをひっくり返す程の大きなデメリットです。
なぜなら・・・考えてみてください!何十年と住む家で、例えば都市ガスより毎月2000円高いプロパンガスを使用していたらどうなるでしょう??
2000×12=24000円 都市ガスだったら払わなくてもいいお金が1年間に24000円もかかってきます!これが30年続くと考えてみてください!72万にもなるわけです! 最初の都市ガスかプロパンか!の違いだけでコストの差が出てきてしまうんです!
コストに差がある理由として以下の通りです!
①都市ガスとガスの配送方法に違いがある
都市ガスは地面の下に埋められた導管を通じて、直接各家庭に届けられます。プロパンガスは各家庭に直接ボンベを定期的に届ける必要があるので配送料や人件費がかかってくるためどうしてもコストが上がってしまいます。
②料金設定が曖昧
都市ガスと比べプロパンは各プロパンガスの会社が自由に料金設定をする事ができます!なので料金を相場よりも高くする事も可能ですし、安くする事もできます。なので、ガス会社によって料金が全く異なります。
なので都市ガスの配管が通っていなくプロパンガスにするという選択肢しかない方はしっかりとガス会社を比較する事を強くお勧めします。
プロパンガスは本当にガス会社一つで料金が変わってくるので・・・
最近プロパンと都市ガスのことについて知り、実家に帰省した際に母に聞いてみた時に話してくれた話なのですが、実家ではプロパンガスを使用していて、ガス代が高いという事で違うガス会社に変えて使用した所、月に1000円程下がったという事があったそうです!
いやー月1000円は結構でかいですよね
こういうサイトは無料で使えるので、プロパンガスを使用されている方は比較検討してみた方が良いと思います!以下にリンクを貼っておきます!
最後に
今回はプロパンガスのメリットデメリットについて書いてきました。
結構理コスト的な差が大きいので災害に強いという点を除けば、やっぱり都市ガスにした方が良いと考えています。まぁこれは個人の考え方の違いなのでどっちが絶対に良いということは無いので、あなたのライフスタイルに合わせた選択をしてください!
以上となります。最後まで見て頂きましてありがとうございました。
